今回は、大阪府大阪市阿倍野にあるあべのハルカスについて
紹介します。
あべのハルカスは、日本一高いビルとして有名になり、
大阪を代表する観光名所になりました。ビルの中には
展望台・商業施設・ホテル・オフィスがあり複合施設として活用
されています。
ビルからの絶景を楽しみたい方、晴れやかな気持ちになりたい方、
買い物・食事を楽しみたい方は訪れてみて下さい。
店内の様子をまとめましたのでご覧になって下さい。
写真にも注目して下さい。
もくじ
1. あべのハルカスの説明
1) あべのハルカス
①説明
・日本一高いビルで展望台・商業施設・ホテル・オフィスが
併設されている複合商業施設である。
②ハルカスの由来
#ハルカス…
・晴れ晴れとさせる(晴るかす)という古語
・晴れ晴れして気分が味わって頂きたいという思いが込められている#ハルカス300…
・あべのハルカスのビルの高さが300mだから出典:あべのハルカス
(A) アクセス
〒545-6016
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
◇最寄り駅
・近鉄 南大阪線 阿倍野橋 駅 西改札口(徒歩:約1分)
・JR環状線 天王寺 駅 南出口(徒歩:約3分)
・地下鉄 御堂筋線 天王寺 駅 9番出口(徒歩:約4分)
・地下鉄 谷町線 天王寺 駅 1番出口(徒歩:約5分)
「天王寺動物園の最寄り駅」
2) 近鉄不動産
・あべのハルカスの運営・管理会社
・近鉄グループの不動産会社で、関西を中心に商業施設・
オフィスビル・ホテルの運営・管理
①商業施設
・近鉄百貨店、上本町YUFURA、あべのルシアス
②オフィスビル
・近鉄堂島ビル、新歌舞伎座ビル、御堂筋グランドビル
・奈良近鉄ビル
③ホテル
・シェラトン都ホテル大阪、天王寺都ホテル、
ホテル近鉄ユニバーサルシティ
・ウェスティン都ホテル
・神戸北野ホテル
・橿原観光ホテル
・志摩観光ホテル、ホテル志摩スペイン村
2. あべのハルカスの施設
1) 展望台(ハルカス300)
・日本一の高さで300mのビル
(日本の屋内展望台では、東京スカイツリーに次いで2番目に高い)
2) 近鉄百貨店(あべのハルカス近鉄本店)
①説明
・関西を中心に展開している近鉄百貨店の本店である。
(大阪を代表する百貨店)
・食料品、衣料品、生活用品、雑貨などで様々な種類の
ものを揃えることができる。
・高級で品質の高い物を観たり、購入したりすることできる。
②テーマ
・モノ・コト・ヒトが出会う 「街のような場」
③施設
*2つの建物に分かれている
・タワー館:地下(B)2階~地上14階
・ウィング館: 地下(B)2階~地上9階(屋上あり)
▼公式サイト:あべのハルカス(近鉄本店)
▽Twitter: あべのハルカス(近鉄本店)
□Facebook: あべのハルカス(近鉄本店)
◇Instagram: あべのハルカス(近鉄本店・あべのスイーツ)
3) 美術館(あべのハルカス美術館)
①説明
・ターミナルにある都市型美術館で、誰でもが気軽に
芸術・文化を体験しアートを楽しめます。
②テーマ
・Art × Human(あらゆるアートを、あらゆる人に)
③施設
・16階
2. 最寄り駅からの道順
・駅から建物への行き方: 6通り
▼公式サイト:あべのハルカス(アクセス)
1) 電車での行き方1
・近鉄 南大阪線 阿部野橋 駅で降ります。
(徒歩:約1分)
a) 近鉄 南大阪線 [吉野] 駅 → 急行 約1時間20分
a’) 近鉄 南大阪線 [橿原神宮] 駅 → 急行 約40分
(近鉄 橿原線から乗換)
2) 電車での行き方2
・JR環状線 天王寺 駅で降ります。
(徒歩:約3分)
a) JR環状線 外回り [鶴橋] 駅 → 5分
(近鉄 大阪・奈良線から乗換)
a’) JR環状線 外回り [京橋] 駅 → 約15分
(京阪 本線から乗換)
b) JR環状線 内回り [大阪] 駅 → 約20分
(JR 京都・神戸・宝塚線、阪急 京都・神戸・宝塚線、
阪神 本線から乗換)
3) 電車での行き方3
・JR阪和線 天王寺 駅で降ります。
(徒歩:約3分)
a) JR 関空空港 線 [関西空港] 駅 → 快速 約50分
a’) JR 阪和 線 [長居] 駅 → 快速 約8分
4) 電車での行き方4
・JR阪和線 天王寺 駅で降ります。
(徒歩:約3分)
a) JR 大和路 線 [奈良] 駅 → 約35分
a’) JR 大和路 線 [王寺] 駅 → 約20分
b) JR 大和路 線 [JR難波] 駅 → 約7分
5) 電車での行き方5
・地下鉄 御堂筋線 天王寺 駅で降ります。
(徒歩:約5分)
a) 地下鉄 御堂筋線 [梅田] 駅 → 約15分
a’) 地下鉄 御堂筋線 [難波] 駅 → 約7分
b) 地下鉄 御堂筋線 [長居] 駅 → 約7分
6) 電車での行き方6
・地下鉄 谷町線 天王寺 駅で降ります。
(徒歩:約5分)
a) 地下鉄 谷町線 [東梅田] 駅 → 約15分
b) 地下鉄 谷町線 [八尾南] 駅 → 約20分
4. あべのハルカスへの行き方
1) 各施設への行き方
↓
①各鉄道会社、駅の改札を出て下さい。
↓
②あべのハルカスの建物に向かって下さい。
↓
③あべのハルカスに到着
・地下B1階または 地上1階の入口から入って下さい。
↓
④エレベーターまたはエスカレーターに乗ります: 地下1階 または 地上2階
・目的地へ向かって下さい。
(美術館、近鉄百貨店、ホテル、オフィス、展望台)
↓
⑤目的地に到着
・各施設で楽しん下さい。
(窓からの景色を見ることがおすすめです)
*写真の撮影をすることをお勧めします。
(A)16階庭園
・植物があり、動物の置物があって心が癒されます。
・地上80mからの景色を見ることができます。
・ベンチがあり、飲食ができます。
5. あべのハルカスの魅力
1) 絶景が楽しめる
*快晴ならばより一層の絶景が楽しめます。
(関西の街を一望できる)
・ビルの窓から見える景色が美しい。
・展望台からは見る景色は素晴らしい。
(360度、どの角度からでも見ることができる)
2) 多目的で楽しめる
・ビルの中には商業施設があり、買い物や食事が楽しめる。
(大阪名物が味わえる)
3) 多くの人と楽しめる
・ビルの中の施設(展望台、商業、ホテル)が充実して
いるので、友人・家族と楽しめる。
4) 遠方の方でも利用しやすい
・ビルの中にはホテルが完備されていて宿泊できる。
・交通のアクセスが良く、多方面の方々が利用しやすい。
(JR、地下鉄、近鉄)
・関西空港から直通でJRの電車が走っているので、
外国からも行きやすい。
6. まとめ
あべのハルカスは、日本一高いビルで展望台やビルの窓
から見た絶景は心に残りました。大阪市内を一望することが
でき、運が良ければ、兵庫・奈良・和歌山・京都まで見渡す
ことができます。
商業施設も充実しているので友人・家族とも幅広く楽しめます。
交通のアクセスが充実しており、様々な鉄道を利用できるので
近隣の方や遠方からも行きやすくなっています。
あべのハルカスができたことによって、阿倍野地区が活気
づきました。それにつれて、大阪・関西全体も活性化されて
いるのでとても嬉しいです。
大阪にお越しの際は、ぜひあべのハルカスを訪れて様々な
施設を利用して楽しんでみて下さい。また、展望台に登って
絶景を見て感動して下さい。快晴のときにおすすめです。