コワーキングスペースの紹介 in カフーツ

今回は、兵庫県神戸市にあるカフーツというコワーキングスペースについて紹介します。
店内の様子をまとめたのでご覧になって下さい。

1. 店舗情報

1) カフーツ

①紹介
・兵庫県神戸市コワーキングスペース
ジョウエービル1階
日本初のコワーキングスペース

②設立
・2010年5月

#コワーキング
・独立した個人が同じ場で働く共働型のワークスタイルのこと

#コワーキングスペース
・コワーキングを行う場所のこと
出典:コワーキングジャパン
 
*Webメディア: A
▼Webサイト: カフーツ
▽Twitter: カフーツ
□Facebook: カフーツ

(A) アクセス

〒650-0015
神戸市中央区多聞通2-1-17 ジョウエービル1F

◇最寄り駅
・JR神戸線 神戸駅 中央出口(徒歩: 約5分)
・阪神 高速神戸線 高速神戸駅/阪急 高速神戸線 高速神戸駅 東出口(徒歩: 約5分)
・地下鉄 山手線 大倉山駅 西出口3(徒歩: 約5分)
ハーバーランドの最寄り駅」

2. 料金形態

1) 会員(月額利用者)

①特徴
月単位で料金を支払い、継続して店を利用される方
☆詳しい料金はカフーツのWebサイトで確認をお願いします。

②特典
・施設の利用の割引が受けられる
☆詳しい情報はカフーツのWebサイトで確認をお願いします。

2) ドロップイン(一時利用者)

①特徴
日・時間単位で料金を支払い、随時店を利用される方
☆詳しい料金はカフーツのWebサイトで確認をお願いします。

3. 最寄りの駅からの道順

・駅から店への行き方: 3通り

1) 電車での行き方1 

・JR神戸線 神戸 駅で降りて下さい。
(徒歩: 約5分)

a) JR神戸線 [大阪] 駅 → 新快速 約25分
(地下鉄、阪急、阪神から乗換)
a)’JR神戸線 [三ノ宮] 駅 → 約5分
(地下鉄、阪急、阪神から乗換)
b) JR神戸線 [明石] 駅 → 新快速 約12分
(山陽から乗換)


中央出口から出て、に曲がって下さい。


中央出口の広場をに曲がって下さい。


③高架下まで行かずに、クリーニング店の横から横断歩道を
渡ればみなと銀行があります。


横断歩道を渡り切って、に曲がれば、介護用品の店があり、
(そのまま進むと農業高校レストラン)、そこをに曲がれば
カフーツ(ジョウエービル)に到着します。


ジョウエービルに到着、1階の入口から入って下さい。


カフーツに到着: 1階
受付へ行き、利用申込をします。
・スタッフの方から、パワーを頂きます。
☆初めて利用される方には、スタッフの方から利用方法などを丁寧に説明して頂けます。

2) 電車での行き方2

・阪神 高速神戸線 高速神戸駅/阪急 高速神戸線 高速神戸駅 で降りて下さい。
(徒歩: 約5分)

a) 阪神本線 [梅田] 駅 → 特急 約35分
(JR、地下鉄、阪急から乗換)
a)’ 阪急神戸線 [三宮] 駅 → 特急 約35分
(JR、地下鉄、阪神から乗換)
a)’ 阪神本線 [三宮] 駅 → 約5分
(JR、地下鉄、阪急から乗換)
a)’ 阪急神戸線 [三宮] 駅→ 約5分
(JR、地下鉄、阪神から乗換)

b) 阪神 高速神戸線 [新開地] 駅 → 約2分
(地下鉄、阪急、神戸、山陽から乗換)
b)’ 阪急 高速神戸線 [新開地] 駅 → 約2分
(地下鉄、阪神、神戸、山陽から乗換)


出口から出て、直進して下さい。


横断歩道を渡って、ファミリーマートの前を直進して下さい。



みなと銀行を通って、介護用品の店があり、
(そのまま進むと農業高校レストラン)、そこをに曲がれば
カフーツ(ジョウエービル)に到着します。


ジョウエービルに到着、1階の入口から入って下さい。


カフーツに到着: 1階
受付へ行き、利用申込をします。
・スタッフの方から、パワーを頂きます。
☆初めて利用される方には、スタッフの方から利用方法などを丁寧に説明して頂けます。

3) 電車での行き方3

・地下鉄 山手線 大倉山 駅 で降りて下さい。
(徒歩: 約8分)

a) 地下鉄 山手線 [三宮] 駅 → 約3分
(JR、阪急、阪神から乗換)
b) 地下鉄 山手線 [新長田] 駅 → 約7分
(JRから乗換)


西出口3から出て、直進して下さい。


神戸地方裁判所前の通りをに曲がって下さい。


神戸地方裁判所の入口前をに曲がって下さい。


ジョウエービルに到着、1階の入口から入って下さい。


カフーツに到着: 1階
受付へ行き、利用申込をします。
・スタッフの方から、パワーを頂きます。
☆初めて利用される方には、スタッフの方から利用方法などを丁寧に説明して頂けます。

4. 施設(1階)

1) コワーキングスペース

①特徴
・仕事、勉強、作業をしたいとき
・人と話をしたいとき
・飲食をしたいとき
会話、飲食、Web会議、通話

②使用例
a) 個人
・仕事(パソコン作業、書類作成)
・勉強(資格試験、レポート作成、Webセミナー)
・会議、打ち合わせ(対面、Web)

b) イベント
・お客様が主催(勉強会、交流会)
・カフーツのオーナーが主催(勉強会、交流会)

5. 設備(1階)

1) 本棚

☆コワーキングスペース
・調べたいものがあると助けになります。
・仕事・勉強・研究の意欲が高まり技術の幅が広がります。

a) 種類
①IT技術書 ②ビジネス書 ③小説 など

2) ドリンクコーナー

☆コワーキングスペース
・本格的な飲み物が味わえ、集中力が高まります。

a) 種類
①コーヒー ②緑茶 ③紅茶 ④ジュース ⑤スポーツ飲料⑥水 ⑦お湯など

3) お菓子ボックス

☆コワーキングスペース
・オーナーが用意して頂いたものです。
・お菓子を食べると集中力が高まります。

6. 店の魅力

1) 人のつながりを大切にされている

・お客様の同士が交流を深められるように工夫されている
・店内には個室がないので、人と会話しやすい
(1つの大きなテーブルで作業するから)

2) オーナーの対応がすばらしい

・お客様に対して積極的に話しかけて下さる。
(お客様のことを大変興味を持って下さる)
コワーキングについて何時間も熱心に語って下さる。
(コワーキングを良くするためのヒントを与えて頂ける)
・お客様の相談には熱心に聞いて回答して下さる
コワーキングの本質を追求されている
(「ハコ」ではなくて「ヒト」と「コト」)

3) イベントが多数開催中

a) 勉強会を積極的に開催されている
・勉強会を楽しんで、その後は食べ物、飲み物をみんなで
持ち寄りながら、交流を深めます。

ブログJelly(ジェリー)
・ブログを作成して発表する会

カクサク(やりたいこと宣言&みんなで応援する会)
・やりたいことを発表して応援して頂く会

b) 交流会は積極的に開催されている
・食べ物、飲み物をみんなで持ち寄りながら、交流を深めます。
忘年Jelly(ジェリー)
・毎年12月中旬に行われる忘年会

交流Jelly(ジェリー)
・不定期で行われる交流会

c) 記念日を大切にされている
世界コワーキングデイ
・毎年8/9にコワーキング誕生を祝う日のイベント
(世界で最初にコワーキングが誕生した日が8/9だから)

カフーツ〇周年記念Jelly(ジェリー)
・カフーツ開設日(5/15)を祝う日で5月中旬に開催されるイベント
(カフーツが誕生した日が5/15だから)

7. まとめ

カフーツは、日本で初めて開設されたコワーキングスペースです。
お店にはコワーキングの運営に悩まれている方、コワーキングに興味を深めたい方などが
お店を訪問されて、オーナーが何時間も熱心に聞いて語っておられます。訪問された方々は
満足されて、お店のファンの方々が多くいます。何よりもお客様同士の交流を大切にされ、
店内では多数のイベント(勉強会・交流会)を開催されています。また、オーナー
コワーキング界の発展のために尽力を尽くされています。全国各地でイベントを開催され、
コワーキングの魅力や必要性を伝えています。その甲斐あってコワーキング界を盛り上げて
社会を良くしたいと思いを持った方々が増えました。今後はますますコワーキング界が発展すると
期待しています。さらにコワーキング界全体の活性化を願い、カフーツの発展をお祈り申し上げます。