先日、大阪府大阪市でATCビル ITM棟 2F/11F/12Fで
メーカーズバザール大阪2018の展示イベントが開催されました。
普段、3Dプリンター、レーザーカッター等の工作機械や
電子部品、ソフトウェア開発など、ものづくりを制作されている
方々がグループ単位で出展されています。
今回は自分が出展しませんでしたが、素晴らしい作品を展示されました。
イベントの様子まとめましたのでご覧になって下さい。
もくじ
1. 開催情報
1) 目的
・デジタルものづくりをする人々メイカーズ(MAKERS)を応援するため
2) 内容
・自分達で製作した「もの」を発表するメイカーズが
自慢し合って販売するイベント
(関西では最大級のメーカーズの祭典)
①作品の種類
・3Dプリンター制作
・レーザーカッター制作
・ソフトウェア開発
・VR(バーチャル・リアリティ):仮想現実の世界
・ロボット制作
・電子工作
②出展者(個人、団体で出展可能)
・個人(個人事業主含む)
・コミュニティ
・大学・教育機関
・会社(法人企業)
3) 詳細
①開催回数
・2014年から開催され、今回は5回目です。
②展示物
・世界にひとつのアイデア製品、オリジナル製品が展示されています。
③作品の販売
・出展者が会場での即売も可能です。
4) 日時
・2018年7月7日(土)・8日(日): 2日間、10:00~17:00(7時間)
5) 参加方法
①出展者
○事前に申込みが必要
・主催者(メイカーズバザール大阪2018)の
Webサイトよりお申込み下さい。
②観覧者
×事前の申込みは不要
・直接、会場にお越しになって下さい。
2. 主催者
1) メイカーズバザール大阪2018実行委員会
①Code for OSAKA
②ソフト産業プラザTEQS
③ロイスエンタテインメント
(A) Code for OSAKA
・地域の課題をITで解決することを目指して
Civic tech(シビックテック) 活動を行う団体
・大阪の街をITの力でより良くしようと活動
(B) ソフト産業プラザTEQS
・大阪市が設置する先端技術を活用したビジネスの
サポート拠点
・技術で課題解決する人を対象としたビジネスの支援拠点
▼公式サイト: ソフト産業プラザ
▼公式サイト: ソフト産業プラザTEQS(アクセス)
▽Twitter: TEQS[テックス]@大阪南港
□Facebook: ソフト産業プラザテックス
(C) ロイスエンタテインメント
・フルオーダーメイドで仕事を受けるデザイン会社
(3Dプリンター、3Dフィギュア、デザイン制作、
ソフトウェア開発)
3. 会場
1) ATC(アジア太平洋トレードセンター)
a) ATCビル
b) ITM棟
・イベント全体: 2F/12Fで行われました。
①ハーバーアトリウム: 2F
②セントラルアトリウム: 2F
③デザインギャラリー: 10F
④デザインケース: 10F
⑤交流サロン: 10F
⑥ITMホール:12F
▼公式サイト: ATC
▼公式サイト: ATC(アクセス)
▽Twitter: 大阪南港ATC
□Facebook: ATC(イベント情報)
◇Instagram: ATC(イベント情報)
(A) アクセス
〒559-0034
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
◇最寄り駅
・大阪地下鉄 南港ポートタウン線(ニュートラム)トレードセンター前 駅 2番出口
(徒歩:約2分)
「インテックス大阪の最寄り駅」
4. まとめ
今回は、メーカーズバザール大阪というイベントに訪問させて頂きました。
ATCの大きな会場で関西を中心として制作グループが集結され、
数々の素晴らしい作品の展示に圧倒されました。
今回、自分は作品を出展しませんでしたが、みなさんの
作品を拝見し、色々と勉強になりました。イベントの様子を
書きましたので多くの方々に読んで頂けると幸いです。