今回は、大阪府大阪市でATCビル ITM棟 2F/10Fで
メーカーズバザール大阪2019の展示イベントが開催されました。
普段から3Dプリンター、レーザーカッター等の
工作機械・電子部品・ソフトウェア開発など、ものづくりを
制作されている方々がグループ単位で出展されました。
今回は、自分もWebサイトとブログの作品を出展させて頂き
ました。多くの方々にご来場頂きありがとうございました。また、
いろんな方々のご好意で作品を展示できたので良い経験になり
ました。イベントの様子まとめましたのでご覧になって下さい。
もくじ
1. 開催情報
1) 目的
・デジタルものづくりをする人々メイカーズ(MAKERS)を応援するため
2) 内容
・自分達で製作した「もの」を発表するメイカーズが
自慢し合って販売するイベント
(関西では最大級のメーカーズの祭典)
①作品の種類
・3Dプリンター制作
・レーザーカッター制作
・ソフトウェア開発
・VR(バーチャル・リアリティ):仮想現実の世界
・ロボット制作
・電子工作
②出展者(個人、団体で出展可能)
・個人(個人事業主含む)
・コミュニティ
・大学・教育機関
・会社(法人企業)
3) 詳細
①開催回数
・2014年から開催され、今回は6回目です。
②展示物
・世界にひとつのアイデア製品、オリジナル製品が展示されています。
③作品の販売
・出展者が会場での即売も可能です。
4) 日時
・2019年7月20日(土)・21日(日):2日間、10:00~17:00(7時間)
5) 参加方法
①出展者
○事前に申込みが必要
・主催者(メイカーズバザール大阪2018)の
Webサイトよりお申込み下さい。
②観覧者
×事前の申込みは不要
・直接、会場にお越しになって下さい。
2. 主催者
1) メイカーズバザール大阪2018実行委員会
①Code for OSAKA
②ソフト産業プラザTEQS
③ロイスエンタテインメント
(A) Code for OSAKA
・地域の課題をITで解決することを目指して
Civic tech(シビックテック) 活動を行う団体
・大阪の街をITの力でより良くしようと活動
(B) ソフト産業プラザTEQS
・大阪市が設置する先端技術を活用したビジネスの
サポート拠点
・技術で課題解決する人を対象としたビジネスの支援拠点
▼公式サイト: ソフト産業プラザ
▼公式サイト: ソフト産業プラザTEQS(アクセス)
▽Twitter: TEQS[テックス]@大阪南港
□Facebook: ソフト産業プラザテックス
(C) ロイスエンタテインメント
・フルオーダーメイドで仕事を受けるデザイン会社
(3Dプリンター、3Dフィギュア、デザイン制作、
ソフトウェア開発)
3. 会場
1) ATC(アジア太平洋トレードセンター)
a) ATCビル
b) ITM棟
・イベント全体: 2F/10Fで行われました。
①デザインギャラリー:10F
▼公式サイト: ATC
▼公式サイト: ATC(アクセス)
▽Twitter: 大阪南港ATC
□Facebook: ATC(イベント情報)
◇Instagram: ATC(イベント情報)
(A) アクセス
〒559-0034
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
◇最寄り駅
・大阪地下鉄 南港ポートタウン線(ニュートラム)トレードセンター前 駅 2番出口
(徒歩:約2分)
「インテックス大阪の最寄り駅」
☆あわせて読みたい:1
●WordPressブログ: 商業施設の紹介 in ATC
4. 出展情報
1) 出展場所
・ATCビル ITM棟・10階・デザインギャラリー
・ブースNo: 20
5. 自分の出展作品
1) Webデザイン
a) 内容
①Webサイト ・サイト名: エリアステーション
②ブログ
・内容: デザイン日記
b) 強み
・Web制作
・ブログ制作
・写真撮影
・サーバーの設定
・バックアップデータの作成
・デザイン(CSSプログラミング)
c) 使用ソフト
①WordPress(ワードプレス)
#WordPress(ワードプレス)…
・PHPとMySQLで開発されており、個人ブログや企業
サイトのCMS(コンテンツ管理システム)としても活用
されるオープンソースのブログシステムのこと。#CMS…
・Webサイトを作成するための作業を、一元的に
管理・更新できるシステムのことで
「Content Management System」の略である。出典: ferret(CMS)
#プラグイン…
・ソフトウェアに機能を追加するためのプログラムのこと。出典: ferret(プラグイン)
2) 3D模型
a) 内容
①メダル(金・銀・銅)
「オリンピックの感動」を表現しました。
・本物と同じ大きさと厚みを再現しました。
・お客様にはメダルを首にかけてメダリストの気分を味わって頂きました。
②キーメダル(金・銀・銅)
・メダルの形をしたキーホルダーを表現しました。
b) 強み
・3DCAD制作
・遊び心のあるアイデア
・人の心に響くデザイン
c) 使用ソフト
①Fusion360(フュージョン360): 3DCAD
#3DCAD…
・部品モデルを3次元の立体形状で作成し、設定支援 行うソフトウェアのこと
出典:Wikipedia(CAD)
d) 工作機械
①3Dプリンター
・FAB施設で制作
5. まとめ
今回は、メーカーズバザール大阪2019の展示イベントに
自分の作品を出展させて頂けることになりました。
多くの方々にご来場頂き、自分たちのブースにも立ち寄って
頂けたことに感謝いたします。多くのお客様と話ができて嬉しかったです。
準備は大変でしたが、展示をさせて頂けたことで大変勉強になりました。
今回学んだことを今後の活動に活かしていきたいです。
今後、イベントがますます発展しますようにお祈り申し上げます。