メーカーズバザール大阪の様子
今回は、大阪府大阪市南港にあるATCビル・ITM棟で行われている
メーカーズバザール大阪について紹介します。
イベントの様子まとめましたのでご覧になって下さい。
もくじ
1. 開催情報
1) メーカーズバザール大阪2018
①紹介
・自分たちで製作したものを展示・発表・販売できるイベント
「デジタルものづくりDIYの祭典」
②作品の種類
・3Dプリンター制作
・レーザーカッター制作
・ソフトウェア開発
・VR(バーチャル・リアリティ):仮想現実の世界
・ロボット制作
・電子工作
2) 開催頻度
・年に1回(7月)
3) 参加方法
①出展者
○事前に申込みが必要
・主催者(メイカーズバザール大阪2018)の
Webサイトよりお申込み下さい。
②観覧者
×事前の申込みは不要
・直接、会場にお越しになって下さい。
2. 会場
1) ATC(アジア太平洋トレードセンター)
a) ATCビル
b) ITM棟
・イベント全体: 2F/10Fで行われました。
①ハーバーアトリウム: 2F
②セントラルアトリウム: 2F
③デザインギャラリー: 10F
④デザインケース: 10F
⑤交流サロン: 10F
⑥ITMホール:12F
(A) アクセス
〒559-0034
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
◇最寄り駅
・大阪地下鉄 南港ポートタウン線(ニュートラム)
トレードセンター前 駅 2番出口 (徒歩:約2分)
「インテックス大阪の最寄り駅」
3. 主催者
1) メイカーズバザール大阪・実行委員会
・Code for OSAKA
・ソフト産業プラザTEQS
・ロイスエンタテインメント
4. まとめ
メーカーズバザール大阪は関西最大級の展示イベントです。
社会人、大学生など個人やグループで参加されていて
高度な技術で作品を披露されています。今後もイベントの
活性化を願い、会場であるATCの発展をお祈り申し上げます。