コワーキングスペースの紹介 in ランパート
今回は、東京都千代田区秋葉原にあるランパートというコワーキングスペースに
ついて紹介します。店内の様子をまとめたのでご覧になって下さい。
もくじ
1. 店舗情報
1) ランパート
①紹介
・東京都千代田区秋葉原のコワーキングスペース
・第2東ビルの3階
#コワーキング…
・独立した個人が同じ場で働く共働型のワークスタイルのこと#コワーキングスペース…
・コワーキングを行う場所のこと出典:コワーキングジャパン
(A) アクセス
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町1-4 第2東ビル303
◇最寄り駅
・JR山手線/京浜東北線/総武線 秋葉原 駅 中央出口
(徒歩: 約1分)
・地下鉄 日比谷線 秋葉原 駅 3番出口(徒歩: 約1分)
「ヨドバシカメラ秋葉原店の最寄り駅」
2. 料金形態
1) 会員(月額利用者)
①特徴
・月単位で料金を支払い、継続して店を利用される方
☆詳しい料金はランパートのWebサイトで確認をお願いします。
②特典
・施設の利用の割引が受けられる
☆詳しい情報はランパートのWebサイトで確認をお願いします。
2) ドロップイン(一時利用者)
①特徴
・日・時間単位で料金を支払い、随時店を利用される方
☆詳しい料金はランパートのWebサイトで確認をお願いします。
3. 最寄りの駅からの道順
・駅から店への行き方: 2通り
1) 電車での行き方1
・JR山手線/京浜東北線/総武線 秋葉原 駅で降りて下さい。
(徒歩: 約1分)
a-1) JR山手線 [上野] 駅 → 約3分
(新幹線、JR、地下鉄から乗換)
b-1) JR山手線 [東京] 駅 → 約5分
(新幹線、JR、地下鉄から乗換)
a-2) JR京浜東北線 [赤羽] 駅 → 快速 約17分
(JRから乗換)
b-2) JR京浜東北線 [川崎] 駅 → 快速 約30分
(JRから乗換)
a-3) 総武線 [新宿] 駅 → 約12分
(JR、京王、小田急、地下鉄、交通局から乗換)
b-3) 総武線 [錦糸町] 駅 → 約6分
(JR、地下鉄から乗換)
↓
①中央出口から出て、右に曲がって下さい。
信号を渡って直進して下さい。
↓
②信号を渡って直進して下さい。
↓
③第2東ビルに到着、1階の入口から入って下さい。
↓
④第2東ビル・1階のドアを開けてから入って下さい。
↓
⑤第2東ビル・1階のエレベーターに乗って3階まで行って下さい。
↓
⑥ランパートに到着: 3階
・受付へ行き、利用申込をします。
・スタッフの方から、パワーを頂きます。
☆初めて利用される方には、スタッフの方から利用方法などを丁寧に説明して頂けます。
2) 電車での行き方2
・地下鉄 日比谷線 秋葉原 駅 で降りて下さい。
(徒歩: 約1分)
a) 地下鉄 日比谷線 [北千住] 駅 → 約12分
(JR、地下鉄から乗換)
b) 地下鉄 日比谷線 [日比谷] 駅 → 約14分
(地下鉄、都営地下鉄から乗換)
↓
①3番出口から出て、左に曲がって下さい。
↓
②ダイニングスクエアビルを目印に直進して下さい。
↓
③第2東ビルに到着、1階の入口から入って下さい。
↓
④第2東ビル・1階のドアを開けてから入って下さい。
↓
⑤第2東ビル・1階のエレベーターに乗って3階まで行って下さい。
↓
⑥ランパートに到着: 3階
・受付へ行き、利用申込をします。
・スタッフの方から、パワーを頂きます。
☆初めて利用される方には、スタッフの方から利用方法などを丁寧に説明して頂けます。
4. 施設(3階)
1) コワーキングスペース
①特徴
・人と会話をしたいとき(仕事、勉強、作業など)
・飲食をしたいとき
・音楽を聴きながら利用したいとき
〇会話、飲食、Web会議
×通話(別の場所でお願いします)
②使用例
a) 個人
・仕事(パソコン作業、書類作成)
・勉強(資格試験、レポート作成、Webセミナー)
・会議、打ち合わせ(対面、Web)
2) ミーティングスペース
①特徴
・打ち合わせ・会議で利用できます。
〇会話、飲食、Web会議、通話
②使用例
a) 個人、グループ
・会議、打ち合わせ(対面)
3) 会議室
①特徴
・打ち合わせ・会議で利用できます。
〇会話、飲食、Web会議、通話
②使用例
a) 個人、グループ
・会議、打ち合わせ(対面)
b) イベント
・講師の方が主催(勉強会、交流会)
・ランパートの会員の方(勉強会、交流会)
・ランパートのスタッフが主催(勉強会、交流会)
4) スタジオ
①特徴
・写真・動画撮影・編集したいとき
〇会話、Web会議
×飲食、通話(別の場所でお願いします)
②使用例
a) 個人、グループ
・写真撮影・編集
・動画撮影・編集
5. 設備(3階)
1) 本棚
☆コワーキングスペース
・調べたいものがあると助けになります。
・仕事・勉強・研究の意欲が高まり技術の幅が広がります。
a) 種類
①IT技術書 ②ビジネス書 ③小説 ④雑誌 ⑤新聞など
2) 貸出備品
☆コワーキングスペース
・店内の備品、文房具を自由に利用して下さい。
3) ドリンクコーナー
☆コワーキングスペース
・本格的な飲み物が味わえ、集中力が高まります。
a) 種類
①コーヒー ②緑茶 ③紅茶 ④ココア ⑤スポーツ飲料 ⑥ジュース ⑦水 ⑧お湯など
6. 店の魅力
1) 設備がそろっていて利用しやすい
・貸出文具や備品が充実しているので作業がはかどりました。
・スタジオがあるので、高度な写真・動画撮影が可能
2) スタッフの対応がすばらしい
・利用者の方のことを気にかけて下さるので、気持ちよく利用できる
3) スタッフの方がみんコワの利用者
・スタッフの方がオンラインコワーキングであるみんコワ
(みんなのバーチャルコワーキングジャパン)の利用者で親近感が持てる
4) イベントが多数開催されている
①勉強会
・IT系の勉強会が多い
・土日祝に開催されることが多い
②交流会
・食事や飲み物があって楽しめる
・参加者同士が話をして盛り上がる
・オンラインコワーキングスペース/みんコワ(みんなの
バーチャルコワーキングジャパン) のイベントで知り合う
↓
・リアルスペース/ランパートへ訪問すると
丁寧な対応をして頂けるので気持ち良くなれる。
☆お店より近くの方は仕事場や自習室として利用でき、
遠くの方は旅行の観光地として訪問されると楽しめる
7. まとめ
ランパートは、都会で駅前にあるコワーキングスペースで仕事や勉強ができて
作業がはかどります。また、スタッフの方がみんコワ(みんなのバーチャル
コワーキングジャパン)の利用者でオンラインコワーキングを盛り上げておられます。
その縁でお店に訪問して、親近感が持てて利用しやすかったです。今後もお店の
活性化を願い、ランパートの発展をお祈り申し上げます。