やりたいことリスト2023
今回は、自分がやりたいことを箇条書きにして紹介します。
考えや内容をまとめたのでご覧になって下さい。
1. やりたいこと(コストが安くて済むもの)
1) 資格試験にチャレンジ
★独学で勉強して楽しんで実力をつける
(自宅、コワーキングスペース、図書館)
★仕事に困らないから
・インプット(インターネット、YouTubeを見て学ぶ)
・アウトプット(問題集で問題を解く)
①簿記1級
②税理士
2) メディア
①新聞を読む(自宅/朝日新聞、コワーキングスペース)
・ニュース、スポーツなど
②ラジオを聴く(インターネット、ポケットラジオ)
・音楽番組、トーク番組、スポーツ観戦など
③テレビを見る(地上デジタル)
・スポーツ観戦、ニュース、情報、教養、バラエティー、演芸、地域など
④YouTubeを見る(インターネット)
・音楽、スポーツ、園芸、料理、地域
3)スポーツ観戦
①テレビで観戦
・夏季&冬季オリンピック
・世界&日本選手権
・野球、陸上、バスケットボール、バドミントン、卓球、
スピードスケート、スキースノーボード
②インターネットで観戦
・野球、陸上、バスケットボール、バドミントン、卓球、
スピードスケート、スキースノーボード
4) SNS作成と公開
・景色、施設、お店、イベント、自分の行動などを紹介
①Facebook
・文章、写真、リンク先、ハッシュタグを投稿
②Instagram
・写真、文章、ハッシュタグを投稿
5) ブログ作成と公開
・景色、施設、お店、イベント、自分の行動などを紹介
①まちステーション
・奈良県のことを紹介
(魅力、イベントの様子、施設、店、神社・寺、景色など)
②エリアステーション
・全国のコワーキングスペース、
(魅力、施設、イベントの様子など)
・奈良県のことを紹介
(魅力、イベントの様子、施設、店、神社・寺、景色など)
6) オンラインイベントに参加
①主催者: みんコワ(みんなのバーチャルコワーキングジャパン)
・木曜&土曜もくもく会(開催頻度: 毎週日曜日)
・ゆるまとめの会(開催頻度: 毎週土曜日)
・ポモドーロタイム(開催頻度: 毎週日曜日)
・〇周年イベント(開催頻度: 毎年1回/4月)
②主催者: カーニバルライフ
・バナナ会/トークイベント 「自分らしく働く」
(開催頻度: 不定期)
7) 片付け
①自宅の部屋(共有、自分)
・床、壁、製品など清掃
・物の整理整頓(物を減らして生活するように心がける)
②自宅の庭
・草引き、花を育てる
8) 運動
①ウォーキング
・自宅から最寄り駅まで片道30分程度
②ランニング
・近所の公園など
③サイクリング
・自宅から片道1時間以内のスポット
9) 図書館へ行く
①自習
②本、雑誌、新聞などを読む
10) 公園へ行く
①散歩
②花・景色を見る
③運動
11) 詩を作って発表
①俳句
「五・七・五(十七音)で季節や技法を用い、景色の裏に思いを
込め余韻をつくる手段」
・自身の作品を作ってSNSに公開
②短歌
「五・七・五・七・七(三十一音)で修辞技巧を用いて作者の
気持ちを伝える手段」
・自身の作品を作ってSNSに公開
③川柳
「五・七・五(十七音)で特殊な技法を用いず、世間や人情を
軽妙に面白く詠む手法」
・自身の作品を作ってSNSに公開
12) 絵を描く
★風景、品物など
①手書き(鉛筆&色鉛筆、マジック、筆ペン)
②パソコン(イラスト用ソフト)
2. やりたいこと(コストが高くなるもの)
1) 料理を作る
①和風
・ごはん(白飯、赤飯、炊き込みご飯など)
・味噌汁(豚汁、すまし汁、お雑煮など)
・煮魚
・肉じゃが
・そば(きつね&たぬき、焼きなど)
・うどん(きつね&たぬき、焼きなど)
・鍋(寄せ鍋、きのこ鍋、もつ鍋など)
・丼(牛、豚、鳥、きのこ)
・焼肉、焼豚、焼鳥
・たこ焼き
・お好み焼き
・鮭のちゃんちゃん焼き
②洋風
・カレーライス、ハヤシライス
・ビーフシチュー
・ハンバーグ(デミグラスソース、オタフクソース)
・オムライス、チキンライス
(ケチャップ、デミグラスソース、オタフクソース)
・パスタ
(ミートソース、ボロネーゼ、バジル、ペペロンチーノ、和風きのこなど)
・グラタン(デミグラスソース)
・ステーキ
③中華
・ラーメン(しょう油、みそ、塩、豚骨)
・チャーハン
・八宝菜
・野菜炒め(豚肉、ピーマン、きのこ)
・麻婆豆腐
・餃子
④世界の料理
・ローストビーフ(イギリス)
・ピザ(フランス)
・ジャーマンポテト(ドイツ)
・パエリア(スペイン)
・ハンバーガー(アメリカ)
・タコス(メキシコ)
・ビビンバ(韓国)
・ナシゴレン(インドネシア)
2) お弁当を作って外出する
①公園で花見(家族、知人、友人、ひとり)
②コワーキングスペースで食事会(知人、友人)
3) コワーキングの訪問
★スタッフや利用者の方と話をして充実させる
★イベントに参加する
①大阪府
②奈良県
③兵庫県
4)スタジアムに行ってスポーツ観戦
①プロ野球(神宮球場、京セラドーム大阪)
②Jリーグ/サッカー(長居スタジアム)
③Bリーグ/バスケットボール
④Vリーグ/バレーボール
⑤陸上(長居スタジアム)
5) スポーツをする
①ボーリング(ボーリング場)
②バッティング&ピッチング(バッティングセンター)
③ビリヤード(ネットカフェ)
6) 芸術鑑賞
①映画(映画館)
②音楽(プロ、アマチュア)
③演芸/漫才、落語、漫談、コントなど(劇場、市民会館)
7) ショッピング
①大型商業施設(イオン)
②中型商業施設(イズミヤ)
③ホームセンター(コーナン)
8) 公共交通機関
①空港(関西国際空港、羽田空港、成田空港など)
②駅(JR、私鉄、地下鉄)
9) 乗り物
①飛行機
②鉄道(新幹線、特急列車、普通列車など)
10) 旅行
①国内
3. やりたいことを書き出した効果
1) 考えがまとまる
・自分の思い(目標や夢)を書き出すことによって、計画を立てられ行動できる
2) 前向きな気持ちになれる
・好きなことや楽しいことをするので心と体が元気になれる
・仕事などのストレス解消にもなる
3) 共感してくれる方が増える
・SNS(Facebook)やブログで公開することによって、他の方に
自分の思いを見てもらえて共感してもらえる
4) 仕事にも良い影響を与える
・やりたいことへの楽しみが待っているので意欲を持って仕事に取り込める
・やりたいことを実行するためにお金が必要なので一生懸命働ける
・技術や知識が身についているので仕事でも活躍できる
5) 自分の目標や夢が達成しやすい
・やりたいことを計画して実行しているので、目標や夢が叶いやすい
・やりたいことを実行するためにはお金が必要なので 貯金をして蓄える必要がある
・初めたばかりのときは、道具をレンタルするか、安い道具を購入して試してみる必要がある
・人に批判されても気にせず実行する
・とにかく楽しむこと
4. まとめ
やりたいことを書き出してみると生活への意欲が高まります。また、自分の考えがまとまり
前向きな気持ちになって、心や体が元気になっていきます。また、生活することが
楽しくなってしんどいこと(仕事など)でも乗り越える力をつけることが可能です。
小さな目標から計画を立てて実行していき、積み重ねていくと大きな夢も叶うかも
しれないので恐れずにチャレンジしていきたいです。
また、やりたいことを計画して実行したときはSNS(Facebook、インスタグラム)や
ブログで公開しますので応援して頂けると幸いです。