東京オリンピック2020聖火リレーの様子 in 桜井市

今回は、奈良県桜井市で行われた東京オリンピック2020・聖火リレー
ついて紹介します。リレーの様子をまとめたのでご覧になって下さい。

1. 開催情報

1) イベント名

東京オリンピック2020・聖火リレー
・ギリシャ・オリンピアの太陽光で採火された炎を、ギリシャ国内と
開催国内でリレーによって開会式までつなげるもの
・聖火リレーを行うことによって、開催国全体にオリンピックを
広め、関心と期待を高めるため

②コンセプト
・Hope Lights Our Way (英語)
・希望の道を、つなごう。(日本語)

③聖火リレーの説明

2) 内容

①聖火リレー
・聖火を持って、各地を走行してリレー形式で行う
各地の名所を巡ることも魅力的)

3) 日時

①桜井市
・2021年4月11日(日)14:47~15:12

②日本全国
a) 開催地: 福島県楢葉町 Jヴィレッジ
・2021年3月25日(木)9:40~

b) 到着地: 東京都新宿区 新国立競技場
東京オリンピック開会式・聖火台
・2021年7月23日(金)

2.イベントの様子

1) 出発地(桜井市役所)

(A) 聖火リレー

①第1走者の方
・勢いよく、聖火トーチを持って走られました。

3. 会場

1) 出発地(桜井市役所)

・奈良県桜井市の役所

*Webメディア: B-1
▼Webサイト: 桜井市役所

(A) アクセス

〒633-8585
奈良県桜井市大字粟殿432-1

◇最寄り駅
・近鉄 南大阪線 桜井駅 北口(徒歩: 約15分)
・JR 万葉まほろば線 桜井駅 改札口 (徒歩: 約15分)
安倍文殊院の最寄り駅」

2) 到着地(芝運動公園)

・奈良県桜井市の総合運動公園
(総合体育館・市民体育館・多目的グラウンド・テニスコート・公園があります)

*Webメディア: B-2
▼Webサイト: 桜井市役所(芝運動公園)

(A) アクセス

〒633-0001
奈良県桜井市三輪686

◇最寄り駅
・JR 万葉まほろば線 三輪駅 改札口 (徒歩: 約10分)
大神神社の最寄り駅」

4. 運営車両

1) 公式車

東京オリンピック・パラリンピック委員会の聖火リレー公式車両
・白・赤・茶色を基調で聖火リレーをイメージしたデザイン

①マイクロバス

2) トヨタ自動車

・本社が愛知県にある自動車メーカー
・東京オリンピック・パラリンピック2020のワールドワイドパートナー
・東京オリンピック・パラリンピック2020の大会
東京オリンピック・聖火リレーの車両製造デザインを提供
・白・赤を基調で日本をイメージしたデザイン

①貨物用車

3) 日本生命保険相互会社

・本社が大阪府にある生命保険会社
・東京オリンピック・パラリンピック2020のゴールドパートナー
紅色を基調で格好良さが際立つデザイン

①小型トラック

②貨物用車

4) NTT(日本電信電話株式会社)

・本社が東京都にある通信サービス会社
・東京オリンピック・パラリンピック2020のゴールドパートナー
青色を基調で格好良さが際立つデザイン

①貨物用車

5. まとめ

東京オリンピック2020の開催を盛り上げるために聖火リレーが全国各地で
行われました。奈良県桜井市では、歴史を感じる名所を巡って盛り上がりました。
先日、観覧してオリンピック・聖火リレーは一生に一度しか見られないので
感動しました。大会は東京オリンピック2020 & 東京パラリンピック2020
開催されて、成功することを願っています。聖火リレーを通して、
勇気と希望を頂きました。